【1歳&2歳子連れUSJ旅行(2日目)】

快晴の2日目。

ホテルで朝食を取り、12時前にUSJへ。

ゆっくりスタートです。

まずはミニオンのグリーティングを目指してグリーティングが行われるエリアに。

クリスマスシーズンで言えば、クリスマスツリーが飾ってある場所のすぐ前辺りです。

30分前ぐらいからボチボチ人が集まり出したかな?

グリーティングのエリアの正面の人は座って鑑賞。

サイドの人は立って鑑賞。

※肩車は禁止。

ミニオン達の楽しいショーの後、写真撮影タイム

それぞれのキャラクターにキャストが付きますが、整列させると言う感じではないので、なんとなく写真を撮りたいキャラクターの周りに人が集まり、なんとなーく順番を待つ列ができて、お互いにお客さん同士で写真を撮り合う感じです。

それなりに時間は設けられているので、私たち家族は3つのキャラクターと記念撮影出来ました。

ただ、この記念撮影タイムの終わり方がなんとも強制的で‥。

ディズニーとかだと、列の最後尾にキャストが立って『ここまででーす!』って案内があるイメージですが、並んでても時間になると列を遮り『ここまででーす!最後の方は私(キャスト)が撮ります!ハイチーズ!』と言った感じで強制終了させられます。

並んでても、時間で切られてしまうようですので、注意が必要かなと。

その後はお昼ご飯。

ネットで予約可能なレストランを予約していたのでスムーズに昼食。

その後、子どもがお昼寝タイムになったので、ハリーポッターのエリアをお散歩がてら夫婦で楽しみました。

子供がお昼寝から目覚めてからは、ショーを鑑賞。

爆発音で怖がるかなー?と思いましたが、大量の水がバシャバシャとなる演出に釘付けでした。

日も落ちてきたので、カフェでひと休憩。

そして、昨日のお気に入りエリアに再度出向き、メリーゴーランドやコーヒーカップ、室内エリアで遊んで楽しみました。

帰りは、疲れているので、ホテルで荷物を受け取りそのままタクシーで新大阪駅まで。

この移動で愚図られると、親がどっと疲れてしまうので、タクシー移動で寝てもらい、ちょっと体力を回復させて新幹線で帰路につきました。

USJの子連れ旅。

ディズニーとの違いはとにかく、有料チケットが何でも売っている。笑

ちょっと贅沢かもしれませんが、上手く有料チケットを使って、ストレスなくゆっくりスケジュールを組んだ方がいいのかなという感じでした。

あとは、ディズニーほど、ワゴンで軽食の提供がありません。

ベンチとかの休憩場所も。

なので、

レストランやカフェを利用する以外、ちょっと子供に食べさせたい場合、子供の物は持ち込み出来るので、荷物にはなりますが、きちんと持ち込んだ方がいいなと思いました。

そして、他の方のサイトにベビーカー の貸し出し台数が少ないとも

ベビーカー無いとキツいので、要問い合わせの方がいいかもしれません。

Follow me!