【ヒップシート(抱っこ紐としても使用可能)】

存在を知って

とにかく早く購入すればよかったと思った商品。

私は『ラッキー工業のヒップシート』使ってます。

抱っこ紐タイプで使用するとこんな感じ。

抱っこ紐の着脱もとっても簡単。

ヒップシートに乗せて抱っこしていて寝てしまっても、そのまま取り付けれるんです!

ウエストポーチ仕様になっているチャックを開け

中にあるファスナーとバックルを付けるだけ。

そしてヒップシートとして利用している時、このポーチ部分がとても便利。

小さく折りたためば一応、この肩紐が入ります。

ただ、かなり頑張らないと入らない。笑

なので、私は頑張って入れない。笑

無農薬・無化学肥料は当たり前、美味しさの秘密は露地栽培!旬の野菜だけをお届け【ココノミ】

小さい子供がいるとリュックの利用率がとても高くなりますが、財布や携帯を取り出すのって、案外面倒じゃ無いですか??

このポーチ部分。しっかり容量があるので、財布、携帯、ミニタオル、ティッシュぐらいなら入ります。

身に付けているものだし、前だから、旅行の移動の時なども貴重品入れとして安心。

最近の旅行時は、抱っこ紐は持っていかず、このヒップシートを付け、肩紐をリュックに入れています。

色々な種類が出ていますが、それなりに体重が重たくなった2〜3歳の子どもの抱っこに便利なグッズなので、座面の安定感や、腰への負担軽減が考えられているヒップシートをオススメします。

我が家の旅は

このヒップシートとポキットプラスのベビーカーがマストです。

Follow me!